新着情報

2023.03.13お知らせ

2023年3月13日以降の新型コロナウイルス感染症対策について

  • 厚生労働省は、「令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました」、また、「感染拡大防止対策として、マスクの着用が効果的である場面については、マスクの着用を推奨します」、とホームページに掲載しています。

    ​箱根パークス吉野では、厚生労働省並びに業界団体のガイドラインに従いつつ、お客様や館内で働く従業員並びにそのご家族等、中でも特に高齢者の方、感染リスクの高い方、重症化リスクの高い方に、直接的あるいは間接的に感染することを防止する使命があると考え、以下の感染防止対策を実施いたします。

    私共は、お客様やお客様のご家族、同僚や同僚が介護・看護している親族にも思いを馳せ、今後も感染防止に努めてまいります。
    ご来館のお客様におかれましては、ご理解とご協力を賜りますよう、謹んでお願い申し上げます。

    【従業員等の行う対策】
    ◆業務時間中マスクを着用します。また、大きな声での会話は控えます。
    ◆出勤前または出勤時に検温を実施する等体調管理を行ない、有症状時は出勤せず、必要に応じて検査を受けます。
    ◆手洗い、消毒により手指の衛生管理を徹底します。
    ◆咳エチケットを守ります。
    ◆お客様のお食事会場、大浴場の利用状況を専用アプリでご提供いたします。
    ◆常時換気を基本とし、出来ない場合にはこまめな換気に努めます。ダイニング「いち井」にはCo2モニターを設置し、換気状況を確認します。
    ◆備品類等は清潔に保ち、定期的に消毒します。
    ◆対面して会話をするときは1m以上の距離を確保します。

    【お客様にご協力をお願いする対策】
    お客様にはマスクの着用を強制いたしません。
     ただし、全てのお客様が安心して、安全に当館でお過ごしいただけるよう、特に、ロビーや食事会場等、密集しやすい場所においては、マスク着用のご協力をお願いいたします。
    ◆ご入館時、お食事会場ご入場時、バイキングの料理をお取りになる時等には、備え付けの消毒液による手指の消毒等をお願いいたします。
    ◆建物の構造上、換気が充分にできないことから、カラオケルーム、ナイトクラブ「シャロウ」は、引き続き営業を休止させていただきます。
     

2022.12.21箱根町・箱根湯本のイベント情報

第99回箱根駅伝往路優勝校に贈られる寄木トロフィーを間近でご覧になれます!

  • 第99回箱根駅伝往路優勝校に贈られる寄木トロフィーを間近でご覧になれます!
  • 2023年1月2~3日に開催される第99回箱根駅伝で往路優勝校に授与される箱根寄木細工のトロフィーと記念メダルが、2022年12月22日(木)まで、箱根町役場に展示されています。
    過去26回の箱根駅伝では、2022年7月に亡くなった寄木細工の伝統工芸士・故 金指勝悦様がトロフィー、メダルをご製作になり、箱根町から往路優勝校に贈られてきました。今回は、未完となっていた作品の「たすき」を弟子の方々が譲り受け、完成したそうです。
    次年度の第100回大会分は既に完成しているそうですので、今からとても楽しみです。
    なお、駅伝直後の1月5日、金指様が生前お使いになっていた道具や作品を展示する「金指勝悦記念館」が畑宿にオープンします。こちらにもぜひ足をお運びください。

2022.12.17箱根町の交通情報・気象情報

第99回箱根駅伝の応援、交通規制について

  • 第99回箱根駅伝の応援、交通規制について
  • 毎年1月2日、3日に開催され、多くのドラマが生まれる「東京箱根間往復大学駅伝競走」、通称「箱根駅伝」。
    今年も合計20校200名+関東学生連合のランナーが、東京を、箱根を、駆け抜けます。

    今大会においても、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、沿道での観戦、応援にはマスクを着用し、周囲との距離を確保し、声を出しての応援は控えるよう、主催者より発信されています。また、前年大会と同様、スタート・フィニッシュ地点や中継所等で行われているイベント(大型ビジョンの設置、飲食等の提供ブース、読売新聞社や報知新聞社の小旗の配布など)は行いません。

    当館から最寄の駅伝観戦スポットまでは、徒歩で7~8分。
    ランナーが通過する時刻は、例年、2日往路の第5区が12時30分頃、3日復路の第6区が8時50分頃です。
     
    ≪交通規制のご案内≫ 並びに ≪交通量抑制ご協力のお願い≫
    箱根駅伝のコースとなる国道一号線は交通規制があります。
    箱根町内では、往路の舞台となる1月2日(月)は11:00~14:00頃、復路となる3日(火)は7:30~9:30頃、箱根湯本より芦ノ湖まで広く車両交通規制が行われますので、上記の時間やルートを避けてご移動されることをおすすめいたします。
    詳しい交通規制等に関しましては、箱根駅伝公式サイトをご高覧下さい。

2022.12.02箱根町の交通情報・気象情報

湘南国際マラソン開催に伴う交通規制のお知らせ

  • 湘南国際マラソン開催に伴う交通規制のお知らせ
  • 2022年12月4日(日)「第17回 湘南国際マラソン」が開催されます。
    フルマラソン、ファンラン(2km、10km)、ラン&ウォーク(1.4km)が行われ、フルマラソンは西湘バイパス大磯西ICを東に向けてスタート後、江の島入口付近で折り返し、西湘バイパス二宮ICに向かい、更に折り返して、大磯プリンスホテルがゴール地点となっています。
    これに伴い、朝8:00頃~夕方15:45頃、江の島から国府津にかけて、西湘バイパス、国道1号線等で通行止め等の交通規制が実施されますので、東京・横浜方面から箱根にお越しのお客様におかれましては、迂回路のご案内をご参考になさってお気を付けて運転なさってください。

2022.11.30お知らせ

「Merry Christmas &Happy New yearフォトコンテスト」を開催のお知らせ

  • 「Merry Christmas &Happy New yearフォトコンテスト」を開催のお知らせ
  • 箱根パークス吉野は、皆様のご愛顧に感謝し、今年も「Merry Christmas &Happy New yearフォトコンテスト」を開催いたします。

    箱根パークス吉野館内で撮影した “しあわせの瞬間” のお写真に「#paxでしあわせ」をつけて
    箱根パークス吉野公式Instagramへご投稿ください。
    抽選で、「ペアご宿泊券」や「日帰り温泉&ご昼食ペアご招待券」をプレゼント!

    この冬、箱根パークス吉野で見つけた“しあわせの瞬間”をぜひシェアしてください。
    皆様のご参加を心よりお待ちしております。


    詳細は次の通りです。

    <プレゼント内容>
     ・ペアご宿泊券・・・1組2名様
     ・日帰り温泉&ご昼食ペアご招待券・・・2組4名様

    <参加方法>
     ①Instagramで箱根パークス吉野公式アカウント(@hakonepaxyoshino)をフォロー
     ※既にフォローして頂いている方も対象です。
     ②この投稿にいいね(12月1日投稿分)
     ③ご宿泊中に、箱根パークス吉野館内で見つけた“しあわせの瞬間”写真に「#paxでしあわせ」をつけて投稿
     ※投稿は館内の撮影が対象です。
     ④DM(ダイレクトメッセージ)を受け取れる設定になっていることを確認
     ※抽選対象はアカウントをフォローし、この投稿に「いいね」することで応募の意志表示をしていただいた方になります。
     
    <応募期間>
     2022年12月1日(木)〜2023年1月10日(火)23時59分まで

    <当選のご連絡>
     ・当選通知のご連絡、賞品発送は、2023年2月中旬頃を予定しています。
     ・当選されたフォロワーさまには、本Instagram公式アカウントより、DM(ダイレクトメッセージ)にて直接ご連絡申し上げます。
      お名前、送付先等の確認をさせていただきますのであらかじめご了承ください。
     ・当選のご連絡後、7日間以内にご返信がない場合は、当選を無効とさせていただきます。
     ・当選者の住所変更・ご不在等により商品の受け取りが不可能な場合は、当選を無効とさせていただきます。
     ・当選の権利を譲渡することはできません。

    <ご宿泊・日帰りご利用期間>
     2023年3月1日〜2023年8月31日まで有効
     ※除外日あり(詳細はご宿泊券、ご招待券にてご確認ください)
     ※緊急事態宣言下や感染拡大期のご宿泊は避け、感染状況を鑑みながらのご利用をお願いいたします。

    <注意事項>
     ・抽選および当選者発表時、Instagram公式箱根パークス吉野アカウントをフォローされていない場合、応募は無効となります。
     ・アカウント非公開設定の方は抽選の対象外となりますのでご注意ください。
     ・当キャンペーンは予告なく変更、中止する場合がございます。
     ・当選に関する個別の質問にはお応えできかねます。
     ・当キャンペーンで取得した個人情報は、プレゼント発送にのみ使用いたします。
     ・作品に人物が写っている場合は、投稿前に被写体および撮影者の方の許諾を得て投稿していただきますようお願い申し上げます。
     ・投稿された写真で肖像権等の第三者の権利侵害があった場合、当社は一切責任を負いません。
     ・著作権に違反する写真、公序良俗に反する写真、他人のプライバシーを侵害する写真が投稿された場合は無効とさせていただきます。
     ・写真の掲載に関して、第三者との間で紛争が生じた場合は、投稿者は投稿者の責任と費用により当該紛争を解決するものとします。
     ・日本国内在住の方に限らせていただきます。
     ・新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下では一部情報が変更となる可能性があります。最新情報は公式HPなどでご確認ください